クリニックについて
午前中は「インターネット順番予約」がご利用いただけます。混んでいる時にはぜひご利用ください。午後は「予約優先外来」で当日12:00までご予約いただけます。
待合室は、明るく広いスペースを取っています。プレイコーナーはクッションフロ アにしてあります。木のおもちゃにこだわっています。
※現在、コロナウイルス感染症拡大防止のためおもちゃは片付けてあります。



先に患者さまに入ってもらって、中で看護師の問診、医師の診察をします。
診察室は広く作ってあるので、兄弟や付き添いの家族がいてもゆったり待つことができます。

処置室は、子どもたちが安心できるように広く明るく作ってあります。
簡単な血液検査・尿検査は院内で対応できます。心電図、レントゲンを備えています。

クリニック2階には、相談室と療養指導室があります。
相談室では不登校や心身症のカウンセリングを行います(事前に予約してくださ い)。
療養指導室は、あそびの広場や子どもの発達
に関する勉強会、アドラー心理学講習会などを行っております。行事案内はHP「お知らせ」をご覧ください。
ドクター紹介
院長:高柳 滋治
略歴
1959年 | 東京生まれ |
1984年 3月 | 北海道大学医学部卒業 |
1984年 4月 | 北海道勤医協札幌病院 |
1992年 4月 | 静岡てんかん・神経医療センター小児科 |
1994年 4月 | 道南勤医協稜北病院 小児科医長 |
2009年 9月 | はるこどもクリニック 開院 |
・日本小児科学会専門医
・日本小児神経学会専門医
・日本アドラー心理学会 認定カウンセラー
著書
「いいとこ探しののびのび子育て」 合同出版
【各お知らせ】
最新版-thumb-400x577-2983.jpg)
「医療DX推進体制整備加算」について
当院では、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、閲覧または活用して診療をできる体制を実施しております。
・マイナ保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービス等の取り組みを実施しております。
マイナンバーカードの健康保険証の使用について、下記のようなポスターを掲示し、お声掛けもしております。